『伊能忠敬研究』  第9号  目次一覧 
 ■[表 題]のところをクリックすると、その号のそのページに飛びます。
 ■この「目次一覧」自体を、pdf(A4判)でプリントできます。 ここをクリック してください。
 ■頁    表紙は -1、表紙解説・目次は 0 としています。
 ■凡 例  [ジャンル]  ●=日記   ■=史料・資料   ◎=伊能忠敬   ○=周囲の人物   △=史跡めぐり
       [表  題] 《 》=誤記の訂正  例:伊能図探究 第一〇号 伊能図見て歩き(三)《(四)正当》
             〔 〕=内容の注記  例:伊能家文書紹介 十一 その二 枇榔嶋〔日向国臼杵郡〕
 
号数 ジャンル 番号 表 題 著者 号-頁 発行日
9号 表紙 1 表紙 伊能忠敬研究 一九九六年秋季号 季刊 史料と伊能図 「伊能図探究」継承 第九号 伊能忠敬研究会 9--1 19960901
2 表紙図解説 (松浦史料博物館蔵 伊能小図) 渡辺 9-0
3 目次
9-0
報告 4 伊能忠敬の測量法 藤岡 健夫 9-1
  (ふじおか たけを・元日立製作所勤務・技術士) 9-3
■伊能忠敬測量日記 5 測量日記の活字化について 渡辺 孝雄 9-3
  はじめに
  史料収集についての思い出 戦前に佐原の伊能家を訪れ測量日記を筆写した体験 9-4
    ①石橋重吉「伊能忠敬越前測量に関する沿海日記」
    ②吉田祥朔「伊能翁防長測量日記」
    ③森平太郎「伊能忠敬九州測量日記大分県の部」
  [表1]活字化された測量日記一覧 9-5
◎伊能忠敬Q&A 6 忠敬交友録 編集部 9-7
  司馬江漢 銅版画の始祖
  大槻玄沢
  佐藤一斉《一斎 正当》
  会田安明
  江川太郎左衛門英毅〔江川英龍の父〕
  近藤重蔵
  間宮林蔵
  榎本円兵衛(榎本武揚の父) もと箱田良助
  楫取魚彦(かとり・なひこ)
  蜀山人
  菅茶山〔かんさざん〕
  久保木清淵
7 忠敬の測った富士山の高さ 佐久間 達夫 9-8
8 小松藩の松茸 伊藤 栄子 9-8

9 第一回例会に参加して(一) 「四千万歩も一歩から」 前田 幸子 9-9
  (まえだ さちこ・都立大学勤務)《こうこ 正当》 9-10
10 第一回例会に参加して(二) 現在に生きている伊能忠敬 京都・豊島 正 9-10
  (とよしま ただし・京都市アバンティホール館長)
◎伊能家文書紹介 11 伊能家文書紹介[書簡] 二 坂部貞兵衛の書簡(二) 安藤 由紀子 9-11
  久留米から日田迄の筑後川流域地図 9-14
12 伊能家文書紹介[書類]二 箱田良助の誓約書 伊能 陽子 9-15
  榎本家〔箱田良助〕と伊能家の家系図 9-16
    榎本武揚の妻多津の妹(鑑〔カン〕)は、伊能多嘉の継母(カンは、多嘉の父伊地知季珍の後妻)
●挙母藩大庄屋鈴村家の記録〔文化08辛未年第七次測量(1811)〕 13 伊能測量の地域史料 挙母城下の大庄屋鈴村家の記録(二) 編集部 9-18

14 諸侯の依頼による地図仕立て《(一)》 渡辺 一郎 9-21
■伊能忠敬測量日記 15 連載 第六次測量日記(三)〔(土佐宍喰~土佐鈴浦)1808.05.14~1808.06.16(文化05.04.19~文化05.05.23)〕 佐久間 達夫 9-24
  阿波領の測量を終り、国境を越えて土佐の海岸沿いに室戸まで
伊能図探究 16 伊能図探究 第九号 伊能図見て歩き(三) 伊能日本図探究会 渡辺 一郎 9-28
  松浦史料博物館の大・中・小図
    図1 松浦史料博物館蔵 大図(長崎附近) 9-29
  長崎市立博物館の諸図(長崎) 9-30
    図2 松浦史料博物館蔵 大図(壱岐) 9-31
    図3 松浦史料博物館蔵 伊能小図(部分)
    図4 松浦史料博物館蔵 西海海路図(中図) 9-32
奥付 17 研究会入会案内・投稿規定・編集後記(渡) (渡) 9-33
  第一回例会は六月二三日に開催、当時の会員七四名のうち、四七名の出席を得て大盛会でした
  会員数八月末一〇〇名となる。大台乗せに乾杯
18 1996年9月1日発行  伊能忠敬研究会 編集発行人
  渡辺 一郎
9-33
19 裏表紙(英文目次)
9-34