『伊能忠敬研究』  第38号  目次一覧 
 ■[表 題]のところをクリックすると、その号のそのページに飛びます。
 ■この「目次一覧」自体を、pdf(A4判)でプリントできます。 ここをクリック してください。
 ■頁    表紙は -1、表紙解説・目次は 0 としています。
 ■凡 例  [ジャンル]  ●=日記   ■=史料・資料   ◎=伊能忠敬   ○=周囲の人物   △=史跡めぐり
       [表  題] 《 》=誤記の訂正  例:伊能図探究 第一〇号 伊能図見て歩き(三)《(四)正当》
             〔 〕=内容の注記  例:伊能家文書紹介 十一 その二 枇榔嶋〔日向国臼杵郡〕
 
号数 ジャンル 番号 表 題 著者 号-頁 発行日
38号 表紙 1 表紙 伊能忠敬研究 二〇〇四年 第三八号 史料と伊能図 創立十周年記念号 伊能忠敬研究会 38--1 20041119
2 表紙図解説 米国議会図書館蔵 伊能大図182号の部分「竹田」付近 渡辺 38-0
3 目次
38-0

4 伊能忠敬研究会の十年を祝う ターン人生 中江 利忠 38-1
  (なかえ としただ・朝日新聞社顧問)
特集 5 特集1 忠敬が地球図を描く 武蔵大学展で公開 福田 弘行 38-2
6 特集2 ドキュメント伊能忠敬研究会10年の歩み 伊能大図214枚史上初の全図公開まで 渡辺 一郎 38-4
  1995.3.27フランスパリ郊外のペイレ氏を訪問~2004.8.4新しい十年に向けて
7 特集3 「稲」は伊能忠敬に勘当されたか 佐久間 達夫 38-18
  資料五 平山藤右衛門家の過去帳(伊能盛右衛門と伊能稲(妙薫)) 菩提寺 多古町北中 法性山浄妙寺(日蓮宗) 38-21
  資料8 伊能盛右衛門・稲夫妻と忠敬の関係年表 38-25
8 特集4 忠敬を楽しむ 堀田佐野藩資料展 柏木 隆雄 38-53
  (かしわぎ たかお・柏木幸七子孫、作詞家) 38-54

9 忠敬さんの鼻メガネ 河島 悦子 38-54
  非常に優れた頭脳の持ち主でもあった忠敬先生でも年齢には勝てないのかメガネ、重要書類を忘れることもあったのだ 38-55
  (かわしま えつこ・歴史街道を歩く会代表)
10 会員御縁で三つの話題 川上 清 38-56
  清水建宇さんの幅広いご活躍に期待!
  西川治先生所蔵の貴重な地図類に新たな感動!
  赤水のふるさとで赤浜音楽祭をたんのう!
  (かわかみ きよし・水戸市、JWA役員) 38-57
11 忠敬の歩いた道を高山に辿る 加藤 忠三 38-57
  (かとう ちゅうぞう・静岡市、新入会員) 38-59
話題 12 「伊能忠敬と北陸測量」 伊能忠敬記念館特別展 伊能忠敬記念館 38-66
13 忠敬の用いた瘧(おこり)の治療薬 杉浦 守邦 38-67
  (すぎうら もりくに・山形大学名誉教授、医学博士) 38-68
14 瘧の診療、投薬を測量日記にみる 佐久間 達夫 38-68
  (さくま たつお・元伊能忠敬記念館館長) 38-69
△神石高原町測量記念碑 15 伊能忠敬の測量地に石碑 広島県〔神石郡〕三和(さんわ)町 当時の宿泊地にも石板 (中国新聞) 38-69
  (記事、写真は十一月に合併で誕生した神石高原町の平田行雄氏提供)
◎旌門金鏡類録 16 伊能古文書教室 佐原伊能家史料を読む 『旌門金鏡類録』(五) 小島 一仁 38-28
  箱訴願書
  永沢・伊能の「両家」 38-29
  箱訴のねらい 38-31
研究ノート 17 伊能忠敬大日本沿海輿地全図(大図)-出雲伯耆地方- 鈴木 純子 38-32
  『歴史地理』第十三巻一号(明治42年)に掲載 大図副本の写真版としては唯一
  (すずき じゅんこ・相模女子大講師、元国立国会図書館) 38-34
●蝦夷地測量〔寛政12庚申年第一次測量(1800)〕 18 東蝦夷地の会所 堀江 敏夫 38-35
  はしがき
  一、東蝦夷地の上知と幕吏の派遣
  二、霊巌島に江戸会所開設 38-36
  三、谷元旦の「蝦夷紀行」と松田仁三郎の「北夷談」 38-37
  四、蝦夷地各場所に会所設置 38-39
  五、伊能忠敬の蝦夷地測量と会所
  あとがき 38-41
  (ほりえ としお・苫小牧駒澤大学非常勤講師)
◎伊能家文書紹介 19 伊能家文書紹介 三 伊能忠敬宛 高橋三平重賢書簡 文化五年一月二日〔1808.01.29〕 安藤 由紀子 38-42
  高橋重賢とは何者か 38-44
    二〇年にわたる幕府の蝦夷地直轄行政の中心にいた人物である
  「シャナ〔紗那〕事件」前史・ロシアの南下
  重賢と林蔵と忠敬の接点 38-45
  シャナ事件・林蔵の奮闘 38-46
  (あんどう ゆきこ・元国会図書館憲政史料室《資料室 正当》) 38-47
20 二つの家訓 伊藤 栄子 38-48
  第一の家訓 亥〔寛政三年〕九月廿一日(家業を息子の景敬に譲る時) 38-49
  第二の家訓 文化八未年十一月(九州第二次測量出立直前)
    別紙 譲り金の内訳 38-50
  (いとう えいこ・古文書研究家) 38-52


号数 ジャンル 番号 表 題 著者 号-頁 発行日
38号 忠敬を詠む 21 忠敬を詠む(二) 伊能 洋 38-26 20041119
  母多嘉子(俳号 三木つゆ子)は若い頃から和歌を学び、宮柊二の「コスモス」に入っていたが一九七三年に俳句に転向、青柳志解樹に師事して「山暦」創刊と共に会員となった
  一九八二年には傘寿〔八十歳〕を記念して句集「夕顔」を上梓した
  その翌年〔一九八三年〕逝去した母と入れ替りに私が山暦に入れて頂くことになった
  春光を手に掬ひみて傘寿かな つゆ子
  陽子に 秋朗ら娘(こ)は古文書を読みつぐと つゆ子
◎芳名録より 22 芳名録より-佐原伊能家を訪れた人々- 伊能 陽子 38-27
  稲毛 金七(いなげ きんしち) 大正十一年十二月四日
  建部 遜吾(たけべ とんご) 大正十一年九月

23 名古屋ドームに大図広がる 10月31日 写真 伊能 洋 38-52
■伊能忠誨日記 24 伊能忠誨(いのうただのり)日記(七)〔1822.12.13~1823.06.11(文政05.11.01~文政06.05.03)〕 佐久間 達夫 38-60
  注釈 38-65
    注3 伊能忠誨の結婚
    注4 佐原村伊能家の庭で、天体(月食)観測
    注6 伊能忠敬の碑文 38-66
    注10 伊能家と佐原観福寺
忠敬談話室だより 25 別海は鮭の季節 丹羽 菊乃 38-70
  (にわ きくの・東京都世田谷区)
26 別海町通信
38-70
日々の話題 27 日々の話題から
38-71
  戦中極秘の「多摩地形図」を編さん・刊行 前柏書房社長の芳賀さんが独立、新会社「之潮(これじお)」を起こした
  島原の松尾卓次さん「新島原街道を行く」刊行 出島文庫
  月刊『地図中心』で「特集 伊能大図」発行
会員便り 28 新入会員のみなさんです。どうぞよろしく
38-72
  今村 惠二さん 千葉県白井市
  井口 利夫さん 北海道室蘭市
  星埜 由尚さん 茨城県つくば市
  湯尾 弘司さん 兵庫県明石市
  加藤 忠三さん 静岡県静岡市
  巻渕 晃さん 東京都中央区
お知らせ 29 総会と10周年記念集会のご案内
38-72
奥付 30 研究会案内・投稿規定・HP・編集後記(F) (F) 38-73
31 2004年11月19日発行  発行 渡辺 一郎  伊能忠敬研究会 編集 福田 弘行
発行 渡辺 一郎
38-73
32 裏表紙(英文目次)
38-74